
名もなき新卒サラリーマン@けいすけ
エンジニアとして働き始めて2週間、残業するのは当たり前。
どうも「名もなき新卒サラリーマン」こと「なもサラ」の けいすけ です!
このブログでは終身雇用まで働きたくない22歳の新卒エンジニアが、
- 会社員で学んだことや気づいたこと、経験したこと、その他、先輩の前で恥をかいたことなど
- 学校では教えてくれない「お金」や「ビジネス」「人間関係」「健康」「目標設定」など
なんなら国語や算数よりも生きるうえで重要だと感じるトピックスについて
情報をシェアします。
(ていうかWordPress便利すぎな)
()はたいてい補足事項か、「なもサラ」の心の声を反映しています。
ふつうは自己紹介記事を1番最初に書くのが普通だとは思いますが、
なんとなく、ていうか、いらないでしょ(笑)
もしご要望がとりあえず10件来たら、自己紹介ページ作ります。(YouTuberみたい)
「つながりを意識する時間を持つ」
1発目の情報共有では、
水野敬也さんの書籍「夢を叶えるゾウ」シリーズから
個人的に興味深い内容と感じた「つながりを意識する時間を持つ」について皆さんにシェアします。
ちなみにSNSも始めたので、フォローよろしくね。

もちろん属性が合えば、こちらもフォローさせていただくので、Win-Winの関係です。
とにかく「なもサラ」は今年の4月にIT企業に入社しましたが、
3年以内に「名もなき新卒サラリーマン」を脱したいんです(切実)。
また会社でのお話は別の記事にて報告します!
死後の世界は存在する!?
冒頭がちょっと長かったので、本題は分かりやすく皆さんに少しでも役に立つように簡潔にまとめます。
いきなりですが、皆さんにお聞きします。
皆さんは死後の世界は存在すると思いますか?
そんなの分かるわけないじゃん、と思うかもしれませんが、
本書では死後の世界を否定しています。
「岩」と「石」と「砂」の違い
少しわかりやすい例で、なぜ死後の世界が存在しないと考えているのか説明していきます。

では次の質問をします。
ずばり上の写真は「岩」と「石」と「砂」のどれでしょうか?
そして「岩」と「石」と「砂」の定義/違いは何でしょうか?
・・・
・・・
・・・
実は「岩」と「石」と「砂」の違いはありません。
ただただ人間が分かりやすいように「大きさ」の違いで「岩」「石」「砂」と区別しているだけで、
本質的には構成しているもの(粒子)は同じなのです。
どこからが自分でどこまでが自分?
ではもう一つ質問します。
どこからが自分自身なのでしょうか?
「なもサラ」はいつから「なもサラ」なのか?
(サラリーマンだから今年の4月からだろ!と答えた方、そういう勘の鋭さは素晴らしいと思いますが、
僕からしたら不都合です(笑))
話を戻します。
自分は受精卵の時から自分なのか、それとも自我を持ったときから自分なのか、それとも社会人として自立できたときからなのか…
答えが出てきましたか?
そしてどこまでが自分自身でしょうか?
仕事を辞めたとき自分じゃなくなるのか、意識や記憶がなくなるときなのか、体が全く動かなかったときなのか…
・・・
・・・
・・・
これも「時系列の分かりやすい瞬間」で区別しているだけで、
どの瞬間の私たちも自分自身を構成しているもの(細胞や粒子)には何ら変わりはありませんし、
何なら「なもサラ」と皆さんを構成しているものは全く同じなのです。
みんなおなじでつながっている存在
実は石も電車も犬も人間も、「なもサラ」とあなたも構成しているものはすべて同じで、ただ形が異なっているだけの違いなんです。
だからこそ、たとえ寿命が来ても、人間から別の形(土に還るのかな?)に生まれ変わるだけなので、死を否定しているというわけです。
少し哲学チックな話にはなりましたが、
今、身近にあるものが元をたどれば形が違うだけで私たちと同じであることを意識すると、
今ある世界がちょっとだけ面白く感じませんか?
「なもサラ」は勝手にPCや机に謎の親近感を持つようになりましたが、
皆さんもつながりを意識する時間を設けてみるといいかもしれませんね。
カフェインの効果が切れてきたので、今日はここら辺に終わりにします。
このように「なもサラ」ブログでは、普段気づかないけど重要な学びや気づき、
会社員としての経験談(まだ入社して2週間だけど(笑))をまとめていくので、乞うご期待!
あとSNSのフォローよろしくね。じゃあ、ばいばいきん。
コメント
こんにちは、これはコメントです。
コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント」画面にアクセスしてください。
コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。